最短3日、完全匿名で性感染症のチェックができるSTDチェッカーですが、

今回、この検査キットを購入する前に確認しておきたいポイントをまとめました。

検査キット購入前に抑えておくべきポイント

検査キット購入前に抑えておくべきポイント
  1. すでに強いSTDの症状が出てしまっている場合は医療機関への受診を
  2. 検査のタイミングを間違えないように

❶すでに強い症状が出てしまっている場合は医療機関への受診を

STDチェッカーは、自分が性感染症にかかっているのか不安だから…といった目的で検査することが多いと思います。

逆に、明らかに性感染症の症状が出てしましまっている方は、検査云々よりも、いち早く医療機関への受診すべきです。

「明らかな症状」とは、例えば性器に強い痒みがあったり、膿が出ていたり、排尿時に強い痛みが続いたりといったものです。

このような場合は医療機関を受診し、症状に至る経緯を含めてて、先生に相談するようにしましょう。

❷検査のタイミングを間違えないように

また、性感染症の種類や感染の機会(行為の日)からの経過日によっては、正しい結果が出ないこともあるようです。

例えばHIV。エイズ検査は性交渉から1〜2ヶ月経たないと血液検査での反応が出ない場合もあるとのことなので、行為の翌日とかに焦って検査しても、すべて「陰性」となる場合があるようです。

ただ、STDチェッカーだと症状の出ない潜伏期間であっても、「検査できる時期」を満たしていれば検査はできるので、以下の検査できる時期<早見表>で事前に確認しておきましょう。
【最短3日/完全匿名】性病検査キットSTDチェッカーをオススメする6つの理由STD研究所公式サイト

性病かも?…と思ったら
  • 注文から検査結果まで最短3日。スマホですべて完結
  • 名前も住所も記入不要の完全な匿名検査
  • 選べる検査項目は24種と豊富なラインナップ。しかも4,950円〜

このブログでは、性感染症検査キットである「STDチェッカー」について、どんな検査をするのか?どのように検査結果を見るのか?どんな梱包で届くのか?などをこまかくまとめています。

もっともっとSTDチェッカーについて知りたいという方は、以下の関連記事も参考にしてくださいね♫

【最短3日/完全匿名】性病検査キットSTDチェッカーをおすすめする6つの理由

2019年11月5日

【写真付き】STDチェッカーの使い方まとめ(性器&のどのクラミジア・淋病検査)

2019年12月13日

【STDチェッカー】性病検査結果の確認方法と6つの疑問をまとめてみた

2019年12月23日

STDチェッカーはどんな梱包で届くのか?匿名性を検証してみた

2020年1月10日